「エコ名刺誕生ヒストリー」はこちら

名刺に「ふりがな」は必要?意外と知らないオシャレな表記方法とは

名刺に「ふりがな」は必要?意外と知らないオシャレな表記方法とは
スーツを着た男性

名刺にはふりがなを表記した方がいいの?

女性

ふりがな表記の注意点はある?

名刺交換時、相手の名前を見て「なんて読むんだろう…」と困った経験はありませんか。

反対に、相手から「なんとお読みすれば良いですか」と聞かれた経験はないでしょうか。

名刺にふりがなを書いている方もいますが、デザインやスペースの関係から表記するか迷っている方もいるでしょう。

そこで本記事では、名刺のふりがな表記についてメリットやデメリット、注意点をご紹介します。

本記事の内容
  • 名刺にはふりがなを表記した方がいい?
  • ふりがなはローマ字表記がおすすめ
  • 名刺にふりがなを表記する際の注意点

ぜひ、名刺作りの参考にしてみてください。

\過去1ヶ月で300名以上が申し込み/

目次

名刺にはふりがなを表記した方がいい?

名刺にはふりがなを表記した方がいい?

名刺の表記内容には明確な決まりがないため、「絶対にふりがなが必要」ということはありません。

しかし、名刺を渡す相手に名前を正しく覚えてもらうためにも、ふりがなは表記するのがおすすめです。

名刺交換時は名前を言いながら渡しますが、難しい漢字が使われていたり読み方が特殊な名前の場合、後で見たときに「なんて読むんだっけ…」と思われる可能性もあります。

たとえば、「東海林」という姓の場合、「とうかいりん」とそのまま読むこともありますが、「しょうじ」という特殊な読み方もあります。

また、「山崎」という姓の場合、「やまざき」もしくは「やまさき」の2通りの読み方があるでしょう。

どちらも、ふりがながなければ読み方を間違える可能性が高い姓です。

ふりがなを表記しておけば読み方に迷うことがないため、相手を困らせることもなく、正しい名前を覚えてもらえます。

ふりがなを表記するメリット

ふりがなを表記すると、正しい名前を覚えてもらえるだけでなく、相手に好感をもってもらえることがあります。

たとえば、「舎利弗」という苗字の場合、ふりがな無しでは読み方を聞かれる可能性が高いでしょう。

しかし、名前の後に「とどろき」とふりがなが表記されていれば、わざわざ聞く必要はありません。

受け取る相手のことを考えて分かりやすく表記しておけば、「親切な人」「丁寧な人」など、相手から好感をもってもらえることもあるでしょう。

ふりがなを表記するデメリット

ふりがなを表記すると、わずかですがスペースを取るため、他にたくさんの情報を載せたい方にとってはデメリットになるかもしれません。

また、何も考えずに表記すると、バランスが悪くなる可能性もあるでしょう。

名刺はスペースが限られているため、情報を載せすぎると見づらくなってしまいます。

ふりがなを表記することで、かえって分かりづらくなってしまう場合や、「山田太郎」といった誰でも読める名前の場合は、書かなくても良いでしょう。

ふりがなはローマ字表記がおすすめ

ふりがなはローマ字表記がおすすめ

ふりがなを表記する場合、ひらがなやカタカナでも問題ありませんが、稚拙な印象を与える可能性があります。

決まりが無い場合は、ローマ字を使用するのがおすすめです。

ローマ字には「ヘボン式」と「訓令式」があり、一般的に小学校で学ぶのは「訓令式」です。

しかし、パスポートや駅名などのローマ字表記に使用されているのは「ヘボン式」なので、名刺のふりがな表記にはヘボン式ローマ字を使用した方が良いでしょう。

ヘボン式ローマ字

ヘボン式は、日本語の発音がしやすいように海外の方向けに考案された方式で、訓令式との違いは以下です。

【例】た・ち・つ・て・と
  • ヘボン式:TA・CHI・TSU・TE・TO
  • 訓令式:TA・TI・TU・TE・TO

基本的に、ヘボン式を使用する機会の方が多いため、知っている方は多いと思いますが、一部注意が必要な表記もあります。

促音

小さい「っ」などは子音を重ねる

  • 服部(はっとり):HATTORI
  • 堀田(ほった):HOTTA
長音

長く伸ばして発音する音は表記しない(OO・UUなど)

  • 多田(おおた):OTA
  • 加藤(かとう):KATO
撥音

「ん」を表記する際は、「N」を使う

  • 安藤(あんどう):ANDO
  • 神田(かんだ):KANDA

ただし、B・M・Pの前に「ん」がつく場合は「M」を使う

  • 難波(なんば):NAMBA
  • 本間(ほんま):HOMMA

普段自分が使用しているローマ字表記が合っているか今一度確認し、正しく使うようにしましょう。

日新堂印刷株式会社-スタッフブロ...
英語の名刺作成|社名から住所まで表記のポイントをまとめて解説 | 日新堂印刷株式会社-スタッフブログ 英語の名刺作成で悩むことはありませんか。氏名・役職・会社名などの表記方法や日本と海外の名刺文化の違いまでを、わかりやすく解説します。海外企業との取引がある方は、...

名刺にふりがなを表記する際の注意点

名刺にふりがなを表記する際の注意点

名刺の表記内容に決まりがないのと同様、ふりがなの表記方法にも明確な決まりはありません。

しかし、ローマ字で表記する場合は以下の内容に注意が必要です。

  • 頭文字は大文字
  • 名→姓で表記
  • 漢字表記の近くに書く
  • 漢字表記よりも小さめにする
  • フォントを揃える

それぞれ詳しく見てみましょう。

頭文字を大文字にする

ローマ字で名前を表記する際は、頭文字を大文字にするのが一般的です。

たとえば、「名刺 太郎」をローマ字で表記する場合は以下です。

・Taro Meishi

また、姓を強調するために姓だけすべて大文字にする場合もあります。

・MEISHI Taro

他にも、姓の後にコンマを入れて「Meishi, Taro」のように表記したり、姓をイニシャルにして「M. Taro」と表記する方法もあります。

どれを選んでも良いですが、とくに決まりがない場合は、姓と名の頭文字を大文字にする表記方法がおすすめです。

名→姓で表記

ローマ字で名前を表記する際、名・姓どちらを先に書いても構いませんが、英語表記に合わせて「名→姓」にするのが一般的です。

しかし、2019年5月に政府は「姓→名」で表記するよう、メディアなどに通知すると発表しています。

現状、「姓→名」の表記はあまり浸透していないようですが、今後少しずつ変わってくる可能性もあると覚えておきましょう。

漢字表記の近くに書く

ふりがなは名前の下や横など、漢字表記の近くに書くようにしましょう。

たとえば、横書きの名刺に表記してある内容を上から順に見ると以下になります。

  1. 会社名
  2. 肩書き
  3. 名前
  4. ふりがな
  5. 住所
  6. 電話番号
  7. メールアドレス

縦書きの場合は名前の左に表記したり、デザインによっては名前の上に表記することもあります。

表記場所に決まりはないものの、名前を見たときにふりがなも目に入るよう、漢字の近くに表記しておきましょう。

漢字表記よりも小さめにする

ふりがなは、漢字表記よりも小さめに書くのがポイントです。

漢字表記と同じようなサイズにしてしまうと、バランスが悪いだけでなく何に注目したら良いのか分からなくなってしまいます。

ただし、文字サイズが小さすぎると読みづらいため、6pt以上になるように注意しましょう。

フォントを揃える

ふりがなのフォントは、他の表記内容と揃えるようにしてください。

たとえば、会社名や名前、住所などに明朝体を使用している場合、「Times New Roman」「Century」などのセリフ体を使用します。

また、ゴシック体の場合、「Arial」「Helvetica」などのサンセリフ体を使用しましょう。

フォントがバラバラでは、まとまりが無く雑な印象を与えてしまいます。

日新堂印刷株式会社-スタッフブロ...
名刺の字体はゴシック体がおすすめ!プロ監修のおしゃれなフォント3選 | 日新堂印刷株式会社-スタッフブロ... 名刺の字体は相手の印象を左右する重要な要素です。この記事では、好印象を与えるおすすめの字体や選び方のポイントを紹介します。名刺の字体選びで悩んでいる方必見!

まとめ

名刺に「ふりがな」は必要?意外と知らないオシャレな表記方法とは|まとめ

本記事では、名刺のふりがな表記のメリット・デメリット、注意点などをご紹介しました。

名刺の表記内容に決まりはないので、ふりがなを書く・書かないは自由です。

しかし、受け取る相手にとって分かりやすい名刺にするためにも、ふりがなは表記しておいた方が良いでしょう。

とくに、今までに一度でも読み方の確認をされた経験がある方は、ふりがな表記を検討してみてください。

\簡単2分で申し込み完了/

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

丸吉日新堂印刷株式会社が展開するエコ名刺ブランドの広報担当メンバー。名刺を通じて、エコロジーの意識を広めると同時に、人と人との素晴らしいつながりを生み出すことを目指している。エコ名刺は、環境に配慮した素材や製法を採用し、持続可能な社会づくりへの一歩を後押ししており、「環境に優しいだけでなく、美しく、印象に残る」名刺をお届けすることが、私たちの使命。
また、名刺をきっかけに生まれる人と人との出会いが、未来に向けた素晴らしい価値を生み出すと信じています。

私たちが推奨するエコ名刺には、環境問題への取り組みと、人と人との関係性を大切にするという私たちの思いが込められています。
名刺という小さな紙を通じて、より良い未来のための輪を広げていきたい。そんな思いを胸に、日々新たな挑戦を続けています。

「エコを選ぶ」という選択が、新しい出会いや価値を生む。そんな未来を一緒に作りませんか?
わたくしエコみどりが、皆さまの次の一歩を応援します!

目次