英語の名刺を作りたいけれど、どう表記すればいいか分からない…
海外の方との取引を視野に、英語の名刺を作成する方が増えています。
しかし、いざ作成しようと思っても、英語の表記方法に迷う方は少なくありません。
そこで本記事では、英語の名刺について表記のポイントを詳しくご紹介します。
- 英語の名刺|表記のポイント
- 名刺文化|日本と海外の違い
海外との名刺文化の違いについても記載しているので、海外企業との取引がある方は、ぜひ参考に読んでみてください。
英語の名刺|表記のポイント
名刺を英語で作成する場合、日本語とは表記方法が異なります。
ここでは、以下の項目についてポイントをご紹介します。
- 会社名
- 肩書き
- 氏名
- 住所
- 電話番号
それぞれ詳しく見てみましょう。
英語の名刺|会社名の表記方法
会社名を英語で表記する場合、会社形態の英語表記を正しく理解する必要があります。
日本語と英語では少し異なるため、海外の方にも伝わる表記にしなければいけません。
Co.,Ltd.
Company Limited(カンパニー・リミテッド)の略で、「会社」と「有限責任の」を組み合わせた「有限責任の会社」を意味する表記です。
株式会社・有限会社どちらでも使えるので、日本の多くの企業が取り入れています。
Ltd.
Limited(リミテッド)の略で、「有限責任の」を意味し、Co.,Ltd.と同様「有限責任の会社」として使用される表記です。
Ltd.は日本では銀行などの企業名に使用されていることが多く、一般企業にはあまり使われていません。
Corp.
Corporation(コーポレーション)の略で、日本では「株式会社」の意味がありますが、海外では有限責任・無限責任に関わらず「法人組織」を意味して使われます。
比較的、規模の大きな会社に使用されることが多く、アメリカなどでは最も一般的な表記です。
Inc.
Incorprated(インコーポレイテッド)の略で、Corp.と同様「法人組織」を意味する表記です。
Corp.につづきよく使われています。
他にも、合名会社は「General Partnership Corp.」合資会社は「Limited Partnership Corp.」と表記する決まりがあります。
それぞれ少しずつ意味が違い、アメリカは「Corp.」や「Inc.」を使うことが多いですが、イギリスでは「Co.,Ltd.」と、国によって使用される表記はさまざまです。
正確に情報を伝えるためにも、取引先にどんな企業が多いか考えて表記を選びましょう。
英語の名刺|肩書きの表記方法
役職や部署名、職種、資格などの肩書きを表記する際も、正しい英語が求められます。
基本的に英語訳した単語をそのまま表記すれば伝わりますが、日本とは少し違った意味で使用される単語もあるため注意しましょう。
たとえば、日本では企業のトップを社長や代表取締役などと表記するのが一般的ですが、海外では「CEO」と表記されることも多いです。
CEO(Chief Executive Officer) | 最高経営責任者 |
Representative Director | 代表取締役 |
President | 社長 |
Manager | 経営者・課長・室長・主査・監督 |
また、「Manager」はさまざまな意味があり、企業によって使い方が違う可能性があります。
同じ単語でも、異なる解釈で伝わることがあると知っておきましょう。
英語の名刺|氏名の表記方法
名刺に限らず、英語で氏名を表記する際は「名前(ファーストネーム)」「苗字(ファミリーネーム)」の順で書きます。
日本と同様、苗字・名前の順で表記しても良いですが、誤解を生まないように相手に一言説明が必要です。
特別な理由がなければ、取引先の国に合わせた表記にしましょう。
英語の名刺|住所の表記方法
住所の表記は、日本語と英語で大きく異なります。
表記順が逆になると覚えておきましょう。
英語表記
番地から始まり、町名・区・市町村・都道府県・郵便番号・国名と小さい場所から大きい場所の順に表記します。
また、英語で「Prefecture(県)」にあたる都道府県は表記する必要がなく、省略するか「Pref.」と付け加えるか選べます。
たとえば、東京都の場合「Tokyo」もしくは「Tokyo Pref.」です。
他の県も同様ですが、北海道だけはそのまま「Hokkaido」と表記してください。
さらに、市区町村の表記にも特徴があります。
市区町村 | 表記 |
---|---|
市 | -shi |
区 | -ku |
町 | -cho・-machi |
村 | -son・-mura |
たとえば、札幌市豊平区の場合、「Toyohira-ku, Sapporo-shi」が正しい表記です。
表記する際はそれぞれの単語の間に「,」+「半角スペース」を入れましょう。
すべてを踏まえて住所を表記すると以下になります。
表記 | 住所 |
---|---|
日本語表記 | 〒062-0936 北海道札幌市豊平区平岸6条12丁目11-2 |
英語表記 | 12-11-2, Hiragishi 6-Jo, Toyohira-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, 062-0936 Japan |
他にも、〇〇市を「〇〇City」、〇〇ビルを「〇〇Bldg.」、日本特有の「〒」マークは英語表記に使用しないなど、さまざまな決まりがあるので名刺作成時は注意しましょう。
英語の名刺|電話番号の表記方法
電話番号は、国際電話をかけられるように頭の「0」を「+81」に変えて表記します。
たとえば、011-837-9636は「+81-11-837-9636」です。
「+」は国際電話、「81」は日本の国番号を示すため、正しく表記しましょう。
表記していなければ、相手が電話をかける際に検索する手間がかかります。
また、電話番号の英語表記のポイントについては以下の記事を参考にしてみてください。
名刺文化|日本と海外の違い
日本では名刺を丁重に扱い、マナーを重視する傾向にあります。
しかし、海外では名刺に対する考え方が日本と違い、マナーもあまり重視されないため、特徴を知ることが大切です。
ここでは、日本と海外の名刺文化について、大きく2つに分けて解説します。
名刺交換のマナー
日本の名刺交換は、名刺入れから出した名刺を相手から見やすい位置で構えて渡すなど、マナーが細かく決まっていますが、海外では細かい決まりがありません。
日本のように机の上に並べて置くようなことはなく、受け取ったらポケットなどにしまうのが一般的です。
また、日本では初対面の方との挨拶に名刺交換を用いるため、会ってすぐに行うのが基本です。
しかし、海外では挨拶に「握手」や「自己紹介」を用いるため、場合によっては名刺交換が行われないこともあります。
国によって少しずつ異なりますが、海外では名刺を「連絡先を伝えるための紙」と考えているため、マナーを重視することは少ないです。
名刺の扱い
日本では名刺をとても大切に扱い、相手がいる前でメモを取るなどの行為は失礼にあたりますが、海外ではただの「紙」として使われるためメモを取ることも珍しくありません。
相手が名刺にメモを取ると驚くかもしれませんが、海外では普通のことと覚えておきましょう。
まとめ|英語表記の名刺はルールを知っておこう!
本記事では、名刺の英語表記や名刺文化について、日本と海外の違いをご紹介しました。
英語の名刺を作成する場合、日本と異なる表記方法になるためポイントを知っておく必要があります。
また、実際に海外の方と名刺交換をする場合、マナーや扱いの違いで戸惑うことがあるかもしれません。
海外の企業と取引がある方は、表記方法・名刺文化それぞれの特徴を知った上で、英語の名刺を作成してみてください。